アロマ&ハーブとめぐる12ヶ月
アロマテラピーやハーブの知識をもっと暮らしに取り入れたい! お仕事に活かしたい方にオススメ
季節を通じ、アロマテラピー、メディカルハーブの知識を身につけていきます。
アロマやハーブの力を、セルフケアや、家族の健康に役立てたい方だけでなく、お仕事に繋げたい方にもおすすめです。
ヨガ講師、アロマセラピスト歴18年以上の講師が、「楽しく」をモットーにアロマテラピーやメディカルハーブの魅力を様々な角度からお伝えします。
毎回2種のクラフトをお持ち帰り 12ヶ月を通じてアロマやハーブをじっくり学び、身近に感じる内容です
✔️ 各回、テーマにそった内容の精油やメディカルハーブの効能・使い方を学びます。
✔️ 当スクールが不耕起栽培で育てたハーブも贅沢に使い、毎回、2種のクラフト作りが楽しめます。
春夏秋冬の4回でご案内。お好きな季節だけ参加することも可能ですが、一年を通じてご参加いただくと、より実感しやすい内容となっています。
対象:
こちらの講座は、基本、アロマテラピーの基礎知識(アロマテラピー検定1級程度)がある方を対象としております。(基礎知識があるとより理解しやすい為、まずは、アロマテラピー基礎/検定対策講座を受講されるこをおすすめします。)
\こんな方におすすめ/
☑︎アロマテラピーとメディカルハーブ、あわせて知識を取り入れたい方
☑︎暮らしや健康、美容に取り入れたい方
☑︎セルフケアや家族の健康に役立てたい方
☑︎仕事に活かしたい方、などに
<アロマ&ハーブとめぐる12ヶ月 概要>
冬講座の内容
vol.01 :ウイルス・風邪対策 (アロマミスト / ハーブチンキ作り)
風邪対策をテーマに、精油やメディカルハーブの効能と使い方のご紹介。
①手指や空間のウイルス対策のためのアロマミスト
②喉ケア・マウスウォッシュに役立つハーブチンキ
vol.02 :冷え対策(バスソルト / 玄米&野草ハーブカイロ)
巡りを促し、体を温める精油やメディカルハーブの効能と使い方をご紹介。
①心身を温めるバスソルト
②香りにも癒される玄米と野草ハーブのカイロ
vol.03 :デトックス(トリートメントオイル/ ハーブティー)
身体の不要なものを流してくれる精油やハーブの効能や使い方のご紹介。
①滞りを流すトリートメントオイル
②体内浄化に役立つハーブを使ったオリジナルハーブティー
0コメント