2025.08.08 02:37[16タイプ性格診断]であなたにぴったりな香りに出会える16タイプの性格診断で、あなたと相性のよい アロマを見つけてみませんか? 心と体を整える “ あなただけの香り ” があなたの輝きをサポートしてくれるでしょう。香りの魔法が、暮らしや人生を豊かにする... この機会に体感してみませんか?
2025.08.03 08:14アロマテラピー基礎(初心者・経験者・検定対策に)アロマ初心者から経験者まで約30種のエッセンシャルオイルを基礎から学ぶアロマテラピーを心身の健康や美容の維持、掃除などのハウスワーキングに取り入れる知識を身につけます。少人数制・優しい香りでリラックスしながら楽しめる講座です。作ったクラフトをお持ち帰り! 日常に取り入れることができから、身につきやすいエッセンシャルオイルの効能を理解した上で、エアフレッシュナー、マッサージオイル、化粧水などのクラフ...
2025.08.03 02:37アロマハンドセラピスト養成講座1日集中で学ぶ ハンドトリートメント実技腕や手の解剖生理学を学び、安全に心地よいハンドトリートメントを身につけます。資格取得を目指す方も、そうでない方も、受講可能です。参加者さんのご感想アロマハンドセラピストとは?安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマ...
2025.07.13 05:02WS:発酵ドリンク作り季節のフルーツやハーブ、野草で作る発酵ドリンク。今回は赤色の美しいドリンクを作ります。国産無農薬レモンのほか、素材は季節の流れにお任せすることになりますが、野草やハーブもスパイスに加えてみましょう。この赤の正体は当日のお楽しみ!この素材を使ったおやつ付きです。講座内で学べること・発酵ドリンクについて・お砂糖の違い・美味しく作るコツ・失敗かも⁈の対処法 など砂糖は悪なの?お砂糖はあまり良しとされない...
2025.06.04 23:31WS:アロマで美髪!アロマスカルプローション作り健やかな髪は頭皮の健康が重要です。あなたの今の「頭皮の健康状態」をチェックし、美髪に導くローションを作ります。☑︎植物由来原料 、☑︎天然植物の心地よい香りで健康的な髪を目指しましょう。男性の方にもおすすめです。
2025.05.29 03:12WS : ハーブ苗・種付き!キッチンハーブの育てよう食用として楽しめるハーブを基本に、ハーブの苗・種付きで、ハーブの育て方や使い方を学んでいきます。今回は、植物を育てるのが苦手な方にも育てやすいとハーブを集めました。今回ご紹介する5つのハーブ:*苗の状況により変更となる場合があります。・ペパーミント・フェンネルスイート・オレガノ・ヤロウ・ルッコラ(種)講座内で学べること・ハーブの植え方、育て方・ハーブを長く楽しむポイント・ハーブの収穫時期、乾燥方法...
2025.05.04 12:38ネジ花先生と楽しむ ネジ花観察会[vol.01 芽吹き]ネジ花をご存知ですか?その名の通り、ネジネジして咲く花です。そのネジ花は、捻れ方や葉にも個性があり、いろんな子がいるらしい。斑入りや丸葉、八重、真っ白い花...。全部同じだと思うなよ!とネジ花たちがいうだろう。多分。きっと。そんな個性的なネジ花に恋したコーヒーとサンドイッチ オカモトの岡本さんに出会い、我が家もいつの間にやらネジ花に愛着を持ち始めた。というわけで、岡本さんと一緒に楽しむ[ネジ花観察...
2025.05.04 05:28土に触れる暮らし[はじめての不耕起栽培]<土に触れる暮らし>[不耕起栽培]に挑戦しましょ。今回は、[畝作り&種まき]を行います。 野菜の育て方は様々にありますが、どれが正解とかではなく、それぞれに利点もあれば、マイナスと感じられる要素もあるのかもしれません。そんな様々な<農法>の中で五福が実践しているのは<不耕起栽培>です。\不耕起栽培とは?/土を耕さず、外からモノを持ち込まず、出来るだけ自然の力に委ねる農法。ほったらかしと言ってしまえ...
2025.05.04 02:12赤松くらし体験ツアー[花粉編]5月10日(土)、赤松くらしさんの体験ツアーで赤松のランチを提供させていただきます。この体験ツアー、なんともマニアックです。だって、<赤松の花粉>に特化した体験ツアーですよ。なかなかないしょう。スタッフさんから赤松の効能を聞いてびっくり!これは暮らしに取り入れなくちゃもったいないー!な驚きのあれやこれやのお話も聞けるでしょう。赤松に実際触れてその香りを満喫したら、それだけで健康になれそうですね。花...
2025.02.05 08:31WS:もっと手軽に 米麹作り塩麹、醤油麹、甘酒や味噌作りにも必要な糀。でも、糀から作ったことのある人って意外にすくないのでは?温度管理に挫折した方も多いのでは?10年近く糀を作り続けてきた経験から、どなたでも手軽に糀を作るヒントをシェアしていきます。糀作りには3日間程要しますがあ、この講座では1日目のみの行程を実習し、その後の工程に関しては座学で学びます。2、3日目の工程は各自ご家庭で行なっていただきます。この講座、ここがお...
2025.01.23 10:03WS:伝統野菜<芝平南蛮とハーブで> 七味唐辛子作り伝統野菜しびら南蛮とハーブでマイ七味唐辛子を作りましょう。長野県の伊那高遠で受け継がれてきた在来とうがらし「しびらなんばん」。三義芝平(みよししびら)地区に伝わる南蛮です。一時途絶えそうになりながらも、大切に繋いて来た方々がいたそうです。(高遠にはもうとつ伝統野菜に認定されている南蛮があります。長野県は伝統野菜の多い地域です。)今回、貴重なしびらなんばんを譲っていただきました。こちらを使って、七味...
2025.01.09 22:43WS: 1/18(sat) 星・骨格・パーソナルカラーが導き出す あなただけの香り作りパーソナルカラーと骨格診断、星座からあなただけの香りを作りませんか?「パーソナルアロマCheck」で、あなたの魅力を引き出す香りがつくれます。夢まちLaboさんで開催される1月の【おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタvol.41】に参加させていただきます。いつもは子供のためのワークショップですが、今回は大人のための6つのワークショップが楽しめる機会です。五福のアロマミスト作りはお子様も一緒にご参加い...